月・火・水・金・土
9:00~12:15/14:30~18:15
※12:15~14:30の間は休診

 
午前 ×
午後 ×

休診日:木曜・日曜・祝日

■ 新患随時受付
■ 各種保険を取り扱っております。
■ 保険以外の自由診療については治療内容をご説明し、ご相談申し上げます。

住所

北足立郡伊奈町寿3-132-2

TEL

048-728-5323

アクセス

埼玉新都市交通(シャトル)
羽貫駅下車徒歩3分


大きい地図はこちら

各種健康保険取扱い/予約制・初診・急患随時受付

2010年8月28日

深くまで穴の開いている虫歯について

正直なところ、神経や血管にいまにも到達しそうな深い虫歯の治療をするとき、もっと早くきてくれれば簡単に治せたのにと思ってしまいます。虫歯が浅ければ麻酔も必要ないし、冷たいものにしみていても1-2週間もすれば(場合によってはその日のうちに)症状が消えてしまいます。ところが虫歯が深いと神経や血管が細菌に汚染されている事が多く、症状が消えるのに3-6ヵ月(場合によっては1年近く)かかります。あまり何回も痛みがあった場合は神経や血管を処置せざるをえなくなります。そうなると治療回数はかかりかつ治療費もかかります。

埼玉県 伊奈町 服部歯科医院

Filed under: 診療日誌 — admin @ 10:28 PM


2010年8月27日

親知らず(8番目の歯)の抜歯について

親知らず(智歯)の抜歯はどの歯科医も簡単に抜ける場合から非常に慎重に抜歯計画を立てても時間がかかる場合までいろいろです。一つの理由はそれは親知らずが最後に生えてくるからです。親知らずが出る場所が最初からあれば他の歯と同じ様に頭が出てきます。しかし出る場所が狭いと少ししか頭が出る事ができません。まったく出る場所がないと斜めか水平のまま骨の中に埋もれたままになります。もう一つの理由は根っこが極端に曲がっている事が多い事です。それも曲がった根が1本だけでなく4本あるものまであります。こうなると抜くのに非常に神経を使いかつ時間がかかります。

埼玉県 伊奈町 服部歯科医院

Filed under: 診療日誌 — admin @ 9:52 PM


2010年8月26日

歯周病菌に弱いタイプの人について

遺伝的に歯周病菌に弱いタイプの人がいることは事実です。しかしそういう人は大体35歳から40歳ぐらいには歯が少しぐらついてきたとか何らかの兆候があるはずです。その時にすぐに歯周病の治療をはじめて、骨が溶けるのを防げば、歯周病菌に強いタイプの人と同様に歯を残す事ができます。要するに一度歯周病の治療をきちんとして、その後で3-6ヶ月の定期健診を続ければ良いのです。

埼玉県 伊奈町 服部歯科医院

Filed under: 診療日誌 — admin @ 10:34 PM


2010年8月25日

歯周病に強いタイプと弱いタイプについて

日常診療をおこなっているとほとんど同じ年令なの片方の患者さんは全体に歯がかなりぐらぐらしている。もう一方の患者さんはせいぜい2-3本歯が少しぐらついているぐらい。どちらも歯のまわりがかなり汚れている。こういう対照的な症例を経験します。この差はどこから来るのでしょうか。これは遺伝的に歯周病菌に強いタイプか弱いタイプによる差だと思います。では歯周病菌に弱いタイプの人はどうすれば良いのでしょうか。歯周病菌に弱いタイプでも、口の中に歯周病菌が少なければ歯周病になりにくくなるわけです。つまり定期的に歯周病菌が少なくなるか、一時的に歯周病菌がほとんどなくなるように治療すれば良いわけです。

埼玉県 伊奈町 服部歯科医院

Filed under: 診療日誌 — admin @ 11:15 PM


2010年8月24日

上顎前歯前突について

上の真ん中の歯が出ているだけでなく、上の顎全体が前に出ている場合、3つのパターンが考えられます。(1)上顎前突型、(2)下顎 後退型、(3)上下中間型です。一般的なイメージとしては、出っ歯の場合上の顎が出ているからそうなっているのだろうと思われがちですが、実際レントゲンを横からあてて分析すると以外にもそうではありません。根津先生、永田先生が上顎前突患者100例を診査したところ、(1)7%、(2)73%、(3)15%です。つまり下顎が引っ込んでいるのが73%で、上顎が出ているのが7%、その中間が15%、その他5%という事です。以外にも下顎の後退している症例が日本人には多いのです。

埼玉県 伊奈町 服部歯科医院

Filed under: 診療日誌 — admin @ 9:54 PM


2010年8月23日

治療を受けるタイミングについて

歯は硬い組織で一度穴があいてしまうと自然には閉じません。歯ではなく歯の周りが腫れた場合も原因が取り除かれないとまた腫れると思います。よって最も良い治療のタイミングは、(1)少ししみる感じがする。(2)噛むと少し痛みがある。(3)歯が少し動く感じがする。(4)歯の根元を押すと少し痛みがある。(5)一度腫れたが今はおさまっている。などです。おわかりの様に少しとか、一度とかがキーワードです。その逆にいままで何回も痛かったり、腫れたりしてたが我慢していた。しかし今日は我慢できないぐらい痛いうえに、どこが痛いかもわからない。というものです。麻酔が効きにくく、痛みを止めにくいうえに広範囲に炎症が広がっている事が多く、治療が長引く事が多いです。

埼玉県 伊奈町 服部歯科医院

Filed under: 診療日誌 — admin @ 10:03 PM


2010年8月22日

総義歯の高さについて

総義歯を作ってもうまくかめない総義歯ができてしまう事があります。その原因の一つは総義歯の高さが高すぎる事です。もともと歯があった時の高さが一つの基準ですが、大体は総義歯を作る時には以前の歯のあった高さの記録がない人を診る事がほとんどです。では何を基準にして総義歯を作るのか。一つは今使っている総義歯の高さです。もし総義歯をなくして基準がない場合はどうしたらよいのでしょう。この場合は上下の唇をつけた状態から少し下げた値を参考にします。総義歯は高さが高すぎるとかめないものなのです。

Filed under: 診療日誌 — admin @ 9:48 PM


2010年8月21日

顎関節の痛みについて

左の顎関節に痛みがある人の場合、ふだん左ばかりで食べ物を噛んでいませんか。右の奥歯の上下または上か下かのどちらかの奥の2本の大臼歯がなくて、左の上下の2本の大臼歯がある場合、当然左の方がかみやすいです。ところが左ばかりで食べ物を食べていると、左の顎関節が右の方にあまり動かなくなるので、左の関節が圧迫されたり、血液の循環が悪くなったりします。右の3番目か4番目の歯を積極的に使おうとすると左関節の動きが良くなり痛みも軽くなりやすいです。

Filed under: 診療日誌 — admin @ 10:04 PM


2010年8月20日

歯の本数と歯周病について

歯がグラついてきたという患者さんが来られた時、痛感するのは歯の本数です。歯の本数が多いと多少グラつきがあっても力を全体に分けることができます。また一時的に特に問題のある歯のみあたる力を弱くする事ができます。ところが歯の本数が少ないと力を分けて小さくする事がむずかしくなります。つまり歯の本数が多いほうが歯周病の治療がよりうまくいくという事です。歯の本数が少なくても歯周病の治療によってしっかりさせる事はできますが、歯の本数が多いとより簡単にかつ長持ちさせられます。

埼玉県 伊奈町 服部歯科医院

Filed under: 診療日誌 — admin @ 10:42 PM


2010年8月19日

歯並びを良くする簡単な方法について

(1)咀嚼についてーよくかむ事。こうする事によって口のまわりやあごのまわりの筋肉が発達して口が閉じやすくなります。口が閉じやすくなると鼻で呼吸しやすくなります。(2)呼吸についてー口をぽかんと開けてないで鼻で呼吸する事。ただし鼻疾患(鼻炎、副鼻腔炎、鼻茸、鼻中隔わん曲症、鼻アレルギー、腫瘍など)やアデノイド肥大などがあると鼻呼吸がしずらいので耳鼻科にいって治してください。口は食べ物の通り道、鼻は呼吸するための空気の通り道と考えてください。

Filed under: 診療日誌 — admin @ 1:49 PM