各種健康保険取扱い/予約制・初診・急患随時受付

2011年6月22日
歯周病になっている場合の症状について


2011年6月21日
どうしたら安い費用できれいな歯並びにできるかについて(3)

最後にもう一度まとめてみます。
①3才から6才ぐらいー乳歯を削ったり、乳歯に何かを足したりして歯並びや
咬み合わせを良くすることが可能です。矯正装置を使わなければ費用は安くすみます。
特に咬み合わせが反対の場合は一度来院して口のなかを見せてください。また歯の
アーチの途中でクロスしている場合は自然に治らないのでぜひ一度見せてください。
最も安くて良い方法をアドバイスします。
②7才から8才ぐらいーまだ場合によっては乳歯を削ったり、乳歯に何かを足したりして
歯並びや咬み合わせを良くすることはできますが、前歯が乳歯から永久歯に生え変わって
来て、永久歯が乳歯よりかなり大きい場合や変に曲がったりしている場合はここで思い切って
矯正装置を入れて治した方が美しい顔立ちになります。
⑨9才から10才ぐらいー乳歯がかなり永久歯に変わっているので乳歯だけの調製できれいな
歯並びを作る事はむずかしくなります。また上の顎の大きな成長は10才ごろまでなので
矯正して治す場合でも急いで矯正装置をつけた方が仕上がりがうまくいきます。
④11才から12才ぐらいーほとんどが永久歯になって来ているので矯正しない限り、悪い
歯並びを良い歯並びにできません。上の顎の成長のピークは過ぎましたが、まだ骨が
柔らかいので狭い顎の形を広い顎の形に変えることは可能です。
⑤13才以上ー矯正する時に歯を抜かないときれいな歯並びにならない事が多いです。

2011年6月20日
どうしたら安い費用できれいな歯並びにできるかについて(2)

4才までは口の中にある歯はすべて乳歯です。5才から6才になると出て来る時期の
個人差はありますが、下の真ん中の乳歯が永久歯に生え変わり、乳歯の奥に6才臼歯が
出てきます。とはいえほとんどの歯は乳歯ですから歯並びの修正のために削っても、
ボンドでプラスチックを加えても、乳歯の下に永久歯があれば永久歯の歯並びが良くなる
為には何でもできます。乳歯を抜く事もできます。ただたまに乳歯の下に先天的に永久歯
のない人がいますが、こういう人の場合は注意が必要です。
5才から6才にかけて下や上の真ん中の乳歯が永久歯に生え変わる時に乳歯と永久歯の
大きさの差がわかり、このままいけば歯並びが良くなるか悪くなるか大体わかります。
咬み合わせも正常な咬み合わせ(上のアーチが下のアーチより外に出ている)か反対の
咬み合わせかクロスしている咬み合わせかわかります。咬み合わせに関しては乳歯が
生えそろう3才でも大体わかります。費用をかけないで良い歯並びに修正したいのなら
3才から6才までが限度です。永久歯が多く出てくると矯正装置が必ず必要になります。
埼玉県 伊奈町 服部歯科医院

2011年6月19日
どうしたら安い費用できれいな歯並びにできるかについて(1)

通常矯正治療は健康保険が効きません。やむなく患者さんからだけ治療費をいただく事に
なります。できるだけ治療費用を抑えようと努力していますが、きれいな仕上がりの矯正
治療をしようとすると手間ひまがかかります。たった1つの矯正装置でも材料代や技工士
さんへの支払いがあります。また1回の治療時間が長く必要だったり、治療が終わるまで
何年もかかると治療費は高くなってしまいます。
患者さんが1番矯正治療費がかからないようにするにはどうしたら良いのでしょうか。
私は3才から6才ごろに1度歯並びを見せに来てもらうのが1番良いと思っています。
なぜならその時すでに大体歯並びが良くなるかどうかわかるからです。
乳歯よりも永久歯の方がだいたい大きいわけですから、乳歯が並んでいる時点で歯並びが
すきまなくきれいに並んでいるお子さんは歯並びが悪くなる可能性が高いです。まして乳歯
ばかりの歯並びの前歯が重なっていたり、曲がっていたりするとまず永久歯はきれいに
並びません。続く。
埼玉県 伊奈町 服部歯科医院

2011年6月18日
矯正治療をする時にいつも考えている事について

私は矯正治療をする場合、単に今までより良い歯並びにしようとだけ考えているわけでは
ありません。いつも考えていることは次の事です。
①今の咬み合わせの問題点は何か。歯並びを治した時にどういう咬み合わせにすれば
良いか。良い咬み合わせにするには抜歯は必要か。
②歯並びを治した時に前歯の位置はどこが良いか。歯を1本も抜かないで美しい歯並びで
かつ美しい顔立ちになれば良いが、歯を矯正で並べてみて歯並びはきれいだが、口元は
少し出気味な時はどうすれば良いか。より美しい顔立ちにするならどの歯を抜けばその人の
イメージとして良いか。
③逆に歯を抜いて歯を並べ治した時に口元が引っ込み過ぎて貧相な感じにならないか。
④歯肉の見え具合は今までと同じで良いか。もっと歯茎が見えない方が良いか。
⑤できるだけ費用と時間がかからずにかつ仕上がりを良くするにはどうすれば良いか。
埼玉県 伊奈町 服部歯科医院

2011年6月17日
骨格性反対咬合の治し方について

乳歯列期(5才ごろまで)から混合歯列期初期(6才から8才ぐらい)の骨格性反対咬合は
そのほとんどに上顎の発育不全があります。したがってこの時期の治療はできるだけ早期に
上顎の発育を促進させて、上顎と下顎の調和をはかり、この後正常な発達を目標とします。
混合歯列期中期(9才から10才ぐらい)の骨格性反対咬合は上顎骨の旺盛な発育が
10才ごろまでなので、できるだけ短期間に効率よく上顎を発達させることが重要です。
混合歯列期後期(11才から12才ごろ)の骨格性反対咬合は上顎骨の発育が終わりに
近づきつつありますが、それでもまだ拡大させる余地はあるので拡大させて上下のバランスを
取ることが重要です。
永久歯列期(13才ごろ以上)の骨格性反対咬合は女子は12才ごろから15才ごろに
下顎が大きくなってくるので、13才以下ならできるだけはやく少しでも上顎を拡大した方が
良いです。男子は15才から18才ごろに下顎が大きくなるのでそれまでにできるだけ
上顎を大きく拡大できるかがポイントです。
埼玉県 伊奈町 服部歯科医院

2011年6月16日
上顎骨と下顎骨の成長のピークについて

上の顎の骨は膜性骨で脳などの中枢神経系、眼、耳、鼻、舌などの感覚器に接することから
出生直後の発育がピークで年齢とともに低下して20才ぐらいでほぼ終わります。
(脳、眼球、舌などの神経型の発育パターンと同じ)
下の顎の骨は長管骨で出生直後に1度ピークがあります。その後は年齢とともに
低下していきますが、脊椎や四肢と同じように思春期に第2のピークを迎えます。
(脊椎や四肢のような一般型の発育パターンと同じ)
上の顎の骨の成長が年齢とともに低下して20才ぐらいでほぼ終わるのに対し、
下の顎の骨の成長は女子が10才ごろからふたたび上昇して行き、14才ごろピークになり
その後は急速に低下して行き20才ぐらいでほぼ終わります。(身長の伸びと同じ)
男子は15才ぐらいからふたたび上昇し始め17才ごろピークになりその後急速に低下し
20才ぐらいでほぼ終わります。(身長の伸びと同じ)
埼玉県 伊奈町 服部歯科医院

2011年6月15日
7才ごろから早期矯正を始めるのが良い理由について

子供の顎が旺盛に大きくなる時期は上の顎では10才頃までなのです。
上の顎は出生直後の発育がピークで年齢とともに低下します。上顎骨の発育は、縫合、
軟骨結合、骨添加の順番で進みます。10才頃までには骨体の発育が終了するので
10才頃までに上顎の縫合や軟骨結合の発育不全を改善すると効果的です。
3才頃には乳歯が生えそろい、5才から6才にかけて乳歯から永久歯に下の真ん中の
前歯が変わり、7才ぐらいで上の真ん中の永久歯4本下の永久歯4本ぐらいになります。
そのころから矯正をはじめるのが理想的です。
なぜかと言うと7才ぐらいだとまだ上顎の大きくなる時期なので、矯正装置をつけて上顎を
拡げるようにすると簡単に反応します。8才ぐらいまでに上顎の前4本がきれいに並ぶ様に
しておけば後の治療が非常に楽になります。
下の顎の成長のピークはもっと後ですが、7才から10才ぐらいの時に咬み合わせがあまり
ずれないように下顎にも装置をいれておけばきれいな咬み合わせになります。
埼玉県 伊奈町 服部歯科医院

2011年6月14日
子供の乳歯がなかなか永久歯に生え変わらない場合について

順番に乳歯が抜けていってすべてが永久歯に変わるのが理想的です。しかし時々
左下の5番目の乳歯は抜けて永久歯が出てきた。しかし右下の5番目の乳歯は
なかなか生え変わらずに1年たっても乳歯のままだ。
こういう場合3つのことが考えられます。
①永久歯は乳歯の下にあるのだが、なんらかの原因で乳歯の歯根を吸収できずに
まだ乳歯の下にある。たとえば歯が横向いていて、埋伏したままの場合。
②永久歯は乳歯の下にある。しかし乳歯の神経や血管がなんらかの原因で死んでしまい
そのために永久歯がその病巣を回避して横の方から出ようとしている。
③永久歯が乳歯の下になく先天的に永久歯が欠損している場合。よく見かけるのは
2番目の永久歯。特に下の2番目の永久歯。上下5番目の永久歯。特に下の5番目の
永久歯。しかし上の右5番目と下の左5番目の永久歯がないこともある。たまに下の
真ん中の1番目の永久歯がないことがある。
埼玉県 伊奈町 服部歯科医院

2011年6月13日
乳歯が残っているのに永久歯が横から出てきた場合(2)

①上の奥の乳歯の横から永久歯が出てきた場合
大抵の場合は大丈夫ですが、上の永久歯が乳歯より内側から出てきた場合はすぐに
乳歯を抜いた方が良いです。乳歯を抜くのが遅れて永久歯が外の本来の位置に出る
前にとまってしまった場合はその部分の歯並びは普通と反対になってしまいます。
もちろん上の永久歯が乳歯より外側から出てきた場合も乳歯の役割はもう終わっている
わけですから、すぐに抜いた方が良いと思います。
②下の奥の乳歯の横から永久歯が出てきた場合
もし同じ位置の上の乳歯が抜けていなければ少しは乳歯を抜くことが遅れても何とか
なることが多いと思いますが、上の乳歯が抜けて永久歯に生え変わっている場合は
永久歯がそれ以上へんな場所から出ないようにすぐに乳歯をすぐに抜歯すべきです。
いかなる場合でも乳歯の横から永久歯が出てきたらすぐにご相談ください。今の状態を
ご説明いたします。
埼玉県 伊奈町 服部歯科医院

