2歳ー5歳ぐらいなら1番多いのは指しゃぶりでしょう。できることなら5歳ー6歳にかけて下の1番目の歯(真ん中の2本の歯)が生えてくる前にやめられれば良いと思います。指を入れていると下の前歯と上の前歯の間にすきまができます。それはおもに下の歯は内側に入れられ、上の歯は外に押し出されることによってすきまが作りだされます。指しゃぶりをやめると上の歯はくちびるの周りの筋肉やじん帯によって内側に入ってきます。下の歯は舌の圧力によって外に押し出されてきます。すきまはどんどん埋まっていき、早い段階でやめれば指しゃぶりをした影響がほとんどなくなります。
埼玉県 伊奈町 服部歯科医院