月・火・水・金・土
9:00~12:15/14:30~18:15
※12:15~14:30の間は休診

 
午前 ×
午後 ×

休診日:木曜・日曜・祝日

■ 新患随時受付
■ 各種保険を取り扱っております。
■ 保険以外の自由診療については治療内容をご説明し、ご相談申し上げます。

住所

北足立郡伊奈町寿3-132-2

TEL

048-728-5323

アクセス

埼玉新都市交通(シャトル)
羽貫駅下車徒歩3分


大きい地図はこちら

各種健康保険取扱い/予約制・初診・急患随時受付

2010年12月14日

インプラントの太さについて

ブラームス 作曲 交響曲 第3番

ブラームス 作曲 交響曲 第3番

インプラントの太さは太ければ太いほど強度は強くなります。

しかしインプラントを入れる骨は普通、歯を抜いた後なので細くなっている

事が多いです。

そこに無理に太いインプラントを入れようとすると、外側と内側の骨の厚みが

薄くなり、外側と内側の骨が吸収されたりします。

上の前歯なら外側に2ミリの骨の厚みが必要です。

下の前歯もやはり外側に2ミリの骨の厚みが必要です。

たとえば7ミリしか厚みがなければ外側に2ミリ、内側に2ミリの厚みをとると

3ミリぐらいのインプラントぐらいしかいれられません。

骨の厚みによってインプラントの太さも決まって来るものなのです。

伊奈町 インプラント 服部歯科医院

Filed under: WEB診療日誌 — admin @ 10:35 PM


2010年12月13日

インプラントの長さ

ブラームス 作曲 交響曲 第2番

ブラームス 作曲 交響曲 第2番

インプラントも重症のインプラント周囲炎になるとインプラントの周囲の骨を失います。

インプラントの周りの骨の量を考えるとインプラントは長さが長い方が有利です。

インプラントが長ければたとえインプラントの周りの骨が少しなくなったとしても

インプラントが動揺したり、インプラントが脱落したりすることはありません。

ただし骨の量が少ないと長いインプラントを入れることはできません。

また上顎の奥歯の上には上顎洞があり、通常は余り長いインプラントは入れられません。

下顎の奥歯の下には下歯槽管があり場合によっては長くできません。

伊奈町 インプラント 服部歯科医院

Filed under: WEB診療日誌 — admin @ 10:12 PM


2010年12月12日

インプラントの弱点

ブラームス 作曲 交響曲 第1番

ブラームス 作曲 交響曲 第1番

インプラントの弱点は普通の歯と同じように歯周病になると言う事です。

インプラントを入れたら一生もつと思われてる方もおられるようですが、

そのようなことはありません。もちろん一生もたないのではなく、

一生もたせる様に定期的にチェックしていくことが必要だと言う事です。

人間の体ですから10年もすればかなり変わります。定期的なチェック

なしでは10年もたないと思います。定期的なチェックをしてもかぶせものが

磨り減ったりときには割れたりするかもしれません。また歯周病のチェックが

甘い場合はインプラントが抜けてくるかもわかりません。インプラントを長持ち

させるためには患者さんの努力も必要です。

伊奈町 インプラント 服部歯科医院

Filed under: WEB診療日誌 — admin @ 9:32 PM


インプラントの利点

ディーリアス作曲 夏の庭園で

ディーリアス作曲 夏の庭園で

インプラントの最大の利点はほとんど普通の歯そっくりに作れる事です。

義歯の最大の弱点は歯の部分以外に歯肉の部分が必要でおまけに

実際にある歯に義歯をひっかけて、義歯がはずれないようにするために

針金の部分も必要です。その為に大きなものになり装着感や発音、

味覚などに影響が出ます。

インプラントではそのような事はありません。ただ骨の量が十分にある事、

タバコを吸っていない事、糖尿病にかかっていない事、こういう条件がそろって

いないと3年ぐらいしてインプラントが脱落する事があります。

伊奈町 インプラント 服部歯科医院

Filed under: WEB診療日誌 — admin @ 12:00 AM


2010年12月10日

歯の中の神経が死んだ場合

ストラビンスキー作曲 春の祭典

ストラビンスキー作曲 春の祭典

歯をぶつけて歯の中の神経や血管が切れた場合、歯にひびなどが無くて 

神経や血管が感染していなければ歯の先端が腫れることは少ないかも

しれません。

しかし虫歯によって細菌が侵入し、歯髄に炎症がおこり、さらに神経や血管が

死ぬと、たんぱく質である神経や血管が腐敗して歯の根の先に病変が生じます。

ある程度時間がたち、たまたま体調などがよくないと歯の根の先端が腫れて

きます。

これを治すには歯の内部の腐った血管や神経を取るしか方法はありません。

歯の内部の血管や神経を取りきれいに消毒してスペースを埋めれば治ります。

埼玉県 伊奈町 服部歯科医院

Filed under: WEB診療日誌 — admin @ 10:01 PM


2010年12月9日

虫歯について

イベール作曲 喜遊曲

イベール作曲 喜遊曲

虫歯(本当はう触といいます。)は歯面にくっついた虫歯をつくる細菌の

ねちゃねちゃした塊(デンタルバイオフィルムといいます。)が作り出す酸に

よってできます。この酸が持続的にできてくると歯の表面が荒れて、カルシウムが

溶け出し穴があきます。

更に穴が深くなると細菌の毒性成分が象牙細菅を通って侵入して、歯の真ん中に

ある神経や血管に影響を及ぼし、しみたりずきずきしてきます。

更にひどくなると神経や血管が死んでしまいます。

伊奈町 虫歯 服部歯科医院

Filed under: WEB診療日誌 — admin @ 12:09 PM


2010年12月8日

電動歯ブラシについて

モーツアルト作曲 歌劇 後宮への誘拐

モーツアルト作曲 歌劇 後宮への誘拐

TVの宣伝のせいか普通の歯ブラシよりも電動歯ブラシの方がずっと汚れが

落ちると思われている人が多いです。世界的な文献では電動歯ブラシも

普通の歯ブラシも同じ効果で違いはないというのが定説です。

つまり的確に歯ブラシがあたっていれば電動歯ブラシであろうがなかろうが

同じということです。逆に電動歯ブラシなら細かい所まできれいに磨けると

信じて歯間ブラシを使わないひとがいますがこれでは細かい所の汚れはとれません。

細かい所は歯間ブラシやデンタルフロス、タフトブラシがを使わないときれいに取れません。

伊奈町 歯周病 服部歯科医院

Filed under: WEB診療日誌 — admin @ 10:29 PM


2010年12月7日

小学1年生と矯正について(8)

ラヴェル作曲 スペイン狂詩曲

ラヴェル作曲 スペイン狂詩曲

何度も書いていますが、1・5歳児や3歳児検診で反対咬合もしくは交差咬合といわれたら、

すぐにお子さんの歯並びを見せに来てください。

しばらくそのままでよいのか、すぐに簡単な矯正をした方がよいのか

お答えいたします。反対咬合というのは本来なら、のびのびと成長するはずの

上顎を下顎が前から押さえつけて発達させない様にしているわけです。

良いわけがないので余裕があるなら早めに簡単な装置で正常なかみ合わせに

しておくのが良いと思います。

交差咬合も同様の上顎の歯並びと下顎のは並びがクロスしてお互いの成長を押さえつけて

いる訳です。この場合は左と右の顔のゆがみ、非対称が生じます。

伊奈町 矯正 服部歯科医院

Filed under: WEB診療日誌 — admin @ 10:14 PM


2010年12月6日

小学1年生と矯正について(7)

ヴィニャフスキー作曲 バイオリン協奏曲 第2番

ヴィニャフスキー作曲 バイオリン協奏曲 第2番

小学1年生の時に歯並びをチェックしておく事は矯正するとかしないとか

そういう問題だけではありません。

顔や鼻など顔面全体の発達がこのままで良いかチェックする事に

なるのです。なぜなら口で呼吸しているのと鼻で呼吸しているのでは

顔の発達が変わってくるからです。

私の今使っている矯正装置を小学1年生や2年生から使うと

歯並びが良くなるだけでなく、たいていの場合鼻の通りも良くなります。

たとえばいままでいびきをかいていたお子さんがいびきをかかなく

なります。鼻の通りがよくなって音がしなくなるのです。

伊奈町 矯正 服部歯科医院

Filed under: WEB診療日誌 — admin @ 11:27 PM


2010年12月5日

小学1年生と矯正について(6)

デジカメとパソコン

デジカメとパソコン

矯正というと費用も時間もかかるし大がかりな感じというイメージがあります。

確かに保険診療が効かないので、装置の数や期間によっては分割してもらっても

トータルで50万円ぐらいになるケースもあると思います。ただしそれは小学校4年生

(症状や状態にもよりますが)以降に来院された場合、特に中学生や高校生の場合には

その可能性が高くなります。

しかし小学校1年で来院された場合は約35万円以下でそれも約半分ずつ2年にわたって

分けて払ってもらう事になります。それでも高額ですが、装置代を技工士さんにお支払い

しなくてはならないのでやむをえないのです。

伊奈町 矯正 服部歯科医院

Filed under: WEB診療日誌 — admin @ 10:28 PM